2011年01月20日
子どもの能力
今日、福岡市東区の光和保育園に行ってきた。
ここの園のちびっこたち
歌、すんごい上手なんです!
福岡では今年36回目を迎える
『福岡ちびっこ音楽会』というものがある。
非常にレベルの高い音楽会だと思いますが
それを作ったのがここの園長古賀典麿先生。
「木下音感」という合唱法を取り入れているのですが
6歳児以下とは思えない発生やハモリをするのである。
『ちょっと、聞いてくね!』
といわれて今日も聞かせていただいたが
今月末が本番の音楽会だけあって、
完成度も高く改めて感動してきた。

ヨコミネ式教育方法とかで
子どもがすごい跳び箱飛んだり
ブリッジしたりするテレビを見ても
とてもびっくりするが
その合唱版みたいな感じで
こんなんできるんだ~!
というビックリ感である。
子どもの能力は無限だと知らしめられる。
こちらの先生がおっしゃっていましたが
子どもは成長する機会を与えると
どんどん伸びるものだそうです。
シンプルですがそうなのでしょうね!
ちなみにこちらの園
屋上に新幹線がありました。

今日もちょ~寒かったのですが
子どもたちはキャッキャ言って
楽しそうに乗っていました。
てか絶対自分も子どもの頃に
こんなんあったらとっても騒いでいたことでしょう。
昔は寒かろうがなんだろうが
外で遊んでいた気はするが
今は寒いのちょ~~~ニガテです(泣)
大人はすごい勢いで退化するのでしょうね~。
ビックリである(笑)
そんで話は360度変わるが(byガッツ石松)
今日は歯医者の日でした。
歯医者に行くとき、
社員から福岡のオススメの歯医者さんはどこですか?
と聞かれた(笑)
う~ん・・・・。
調べてみました。
一つラベルが違う歯医者さんありました!
残念ながら福岡ではなく、
神奈川か愛知ですが、九州男児でなくても大丈夫です。
どうしても、歯が痛いんだけど
自然を愛している方
もしくは安田成美を愛している方にオススメです。
ナウ歯科
でも、自然破壊しようとすると
全体的に激怒するかもしれないので
くれぐれも気をつけてくださいね。
こんなんでOK牧場?
ここの園のちびっこたち
歌、すんごい上手なんです!
福岡では今年36回目を迎える
『福岡ちびっこ音楽会』というものがある。
非常にレベルの高い音楽会だと思いますが
それを作ったのがここの園長古賀典麿先生。
「木下音感」という合唱法を取り入れているのですが
6歳児以下とは思えない発生やハモリをするのである。
『ちょっと、聞いてくね!』
といわれて今日も聞かせていただいたが
今月末が本番の音楽会だけあって、
完成度も高く改めて感動してきた。

ヨコミネ式教育方法とかで
子どもがすごい跳び箱飛んだり
ブリッジしたりするテレビを見ても
とてもびっくりするが
その合唱版みたいな感じで
こんなんできるんだ~!
というビックリ感である。
子どもの能力は無限だと知らしめられる。
こちらの先生がおっしゃっていましたが
子どもは成長する機会を与えると
どんどん伸びるものだそうです。
シンプルですがそうなのでしょうね!
ちなみにこちらの園
屋上に新幹線がありました。

今日もちょ~寒かったのですが
子どもたちはキャッキャ言って
楽しそうに乗っていました。
てか絶対自分も子どもの頃に
こんなんあったらとっても騒いでいたことでしょう。
昔は寒かろうがなんだろうが
外で遊んでいた気はするが
今は寒いのちょ~~~ニガテです(泣)
大人はすごい勢いで退化するのでしょうね~。
ビックリである(笑)
そんで話は360度変わるが(byガッツ石松)
今日は歯医者の日でした。
歯医者に行くとき、
社員から福岡のオススメの歯医者さんはどこですか?
と聞かれた(笑)
う~ん・・・・。
調べてみました。
一つラベルが違う歯医者さんありました!
残念ながら福岡ではなく、
神奈川か愛知ですが、九州男児でなくても大丈夫です。
どうしても、歯が痛いんだけど
自然を愛している方
もしくは安田成美を愛している方にオススメです。
ナウ歯科
でも、自然破壊しようとすると
全体的に激怒するかもしれないので
くれぐれも気をつけてくださいね。
こんなんでOK牧場?
Posted by モリモリ(リトル・ママ) at 22:48│Comments(0)
│子育て支援企業社長的話