2011年01月11日
東京より福岡の方が寒い・・・。
寒い日が続きますね。
しかも福岡は天気が悪く、
今日は2011年1月11日ゾロ目の日ってか
1月も11日も過ぎているのに
『晴れた~!!』
って日は1日あるかな~って感じです。
お陰で年末からなかなか洗車ができない(苦笑)。
今日から東京ですが
東京も寒い。
けどなぜか福岡の方が寒いので
寒いのが大のニガテな森はちょっと得した気分です。
しかし、ちょっとブルーなことを思い出した。
東京のマンションだが、
去年、年末の掃除をしたときに、
ちょーA型&キレイ好きの森、
シーツを洗ったついでに
エアコンのリモコンまで洗っちゃった・・・(涙)
お陰でリモコンの液晶画面まで真っ白。。
とりいそぎリモコンなしでもエアコンは付くが
温度調節ができないのである。
年末、リモコンを干して
福岡に移動して、今日、改めて電池を入れてみた。
リモコン作動したが、
液晶画面は真っ白のママでした。
ご臨終です・・・。
今からヤマダ電機に買いに行きます。
皆さん、キレイにし過ぎにはくれぐれも注意(笑)!
しかも福岡は天気が悪く、
今日は2011年1月11日ゾロ目の日ってか
1月も11日も過ぎているのに
『晴れた~!!』
って日は1日あるかな~って感じです。
お陰で年末からなかなか洗車ができない(苦笑)。
今日から東京ですが
東京も寒い。
けどなぜか福岡の方が寒いので
寒いのが大のニガテな森はちょっと得した気分です。
しかし、ちょっとブルーなことを思い出した。
東京のマンションだが、
去年、年末の掃除をしたときに、
ちょーA型&キレイ好きの森、
シーツを洗ったついでに
エアコンのリモコンまで洗っちゃった・・・(涙)
お陰でリモコンの液晶画面まで真っ白。。
とりいそぎリモコンなしでもエアコンは付くが
温度調節ができないのである。
年末、リモコンを干して
福岡に移動して、今日、改めて電池を入れてみた。
リモコン作動したが、
液晶画面は真っ白のママでした。
ご臨終です・・・。
今からヤマダ電機に買いに行きます。
皆さん、キレイにし過ぎにはくれぐれも注意(笑)!
2011年01月02日
同窓会なう
てか今、帰ってきました。
卒業20周年の同窓会。
幹事を引き受けて
みんなで手分けして
同窓生たちの名簿を集め
今日、本番。
大変だったけどみんなの
喜ぶ笑顔が見れて幸せ。
てか明日詳しく書くが
とりあえずブログあけたくないので
ちょっとズルして
23時59分にさかのぼって更新(笑)
卒業20周年の同窓会。
幹事を引き受けて
みんなで手分けして
同窓生たちの名簿を集め
今日、本番。
大変だったけどみんなの
喜ぶ笑顔が見れて幸せ。
てか明日詳しく書くが
とりあえずブログあけたくないので
ちょっとズルして
23時59分にさかのぼって更新(笑)
2010年12月31日
大晦日だよ!全員集合?紅白?
今、全員集合見ながらブログ書いています。
商売をやっていると
毎年、こうやって年を越せることが本当に有難く
ホッとすることができます。
前にも書いたが
今年もいいこと、悪いことたくさんありましたが
終わってみるといい年だったと思います。
いい年だと思って終わることができるのは
幸せだと思います。
来年もいい年になるよう頑張らないと!
話は戻るが全員集合。
面白い!
てか僕らの世代の笑いのルーツですよね(笑)
今の若い子が見ても面白いと思うのかな?
何気に大人になって見ると
ヒゲダンスとか早口言葉とか音楽もカッコイイ。
じゃんけんの時の
最初はグーなんて
この番組から一般化したしね。
ちなみに森家は
全員集合を見るとバカになる!
と言われてましたが
しっかり見ていました。
ひょうきん族はもっとバカになる言われたが・・(笑)
もちろん見てた。
この後は紅白とかダイナマイトとか
チラチラ見ながら新年を迎えるのだろう。
新年明けたらカウントダウンTVスペシャル?(笑)
みなさん、今年もお世話になりました。
よいお年を!
商売をやっていると
毎年、こうやって年を越せることが本当に有難く
ホッとすることができます。
前にも書いたが
今年もいいこと、悪いことたくさんありましたが
終わってみるといい年だったと思います。
いい年だと思って終わることができるのは
幸せだと思います。
来年もいい年になるよう頑張らないと!
話は戻るが全員集合。
面白い!
てか僕らの世代の笑いのルーツですよね(笑)
今の若い子が見ても面白いと思うのかな?
何気に大人になって見ると
ヒゲダンスとか早口言葉とか音楽もカッコイイ。
じゃんけんの時の
最初はグーなんて
この番組から一般化したしね。
ちなみに森家は
全員集合を見るとバカになる!
と言われてましたが
しっかり見ていました。
ひょうきん族はもっとバカになる言われたが・・(笑)
もちろん見てた。
この後は紅白とかダイナマイトとか
チラチラ見ながら新年を迎えるのだろう。
新年明けたらカウントダウンTVスペシャル?(笑)
みなさん、今年もお世話になりました。
よいお年を!
2010年12月30日
日本レコード大賞
今、レコード大賞見ながらブログ書いています。
昨日で仕事を終え、福岡の自宅でゆっくりしています。
年末って感じ。
といってもまだ年賀状書いていないので
ゆっくりもできないのだけど・・・(苦笑)
そんなん考えながら書いているか?
ついつい
消費カロリーの多い歌は何か?
なんてニュースに目がいった。
歌唱時間の長い曲や、息を伸ばすことの多いバラードらしい。
有名どころでいえば
コブクロの『桜』、THE YELLOW MONKEYの『JAM』、尾崎豊の『卒業』
らしい。
新年会には反映させよう。
女子ウケがもっとも悪いと言われる
尾崎を歌うのは度胸いるが・・・(苦笑)
てかさっき、レコード大賞に出ていた
コブクロの大きいほうが玉置浩二に見えた。
僕だけ?
ついでにネットサーフィンすると
復活して欲しいバンドランキング
1:JUDY AND MARY
2:BOOWY
3:プリンセス・プリンセス
4:THE BLUE HEARTS
5:THE YELLOWMONKEY
らしい。
たしかにキモチわかる。
どれもよく聴いてた。
てか明日の紅白の桑田佳祐楽しみですね。
お!大賞発表。
EXILE良かったですね~。
あー年末って気分になってきた(笑)
てか年賀状書かないと!
昨日で仕事を終え、福岡の自宅でゆっくりしています。
年末って感じ。
といってもまだ年賀状書いていないので
ゆっくりもできないのだけど・・・(苦笑)
そんなん考えながら書いているか?
ついつい
消費カロリーの多い歌は何か?
なんてニュースに目がいった。
歌唱時間の長い曲や、息を伸ばすことの多いバラードらしい。
有名どころでいえば
コブクロの『桜』、THE YELLOW MONKEYの『JAM』、尾崎豊の『卒業』
らしい。
新年会には反映させよう。
女子ウケがもっとも悪いと言われる
尾崎を歌うのは度胸いるが・・・(苦笑)
てかさっき、レコード大賞に出ていた
コブクロの大きいほうが玉置浩二に見えた。
僕だけ?
ついでにネットサーフィンすると
復活して欲しいバンドランキング
1:JUDY AND MARY
2:BOOWY
3:プリンセス・プリンセス
4:THE BLUE HEARTS
5:THE YELLOWMONKEY
らしい。
たしかにキモチわかる。
どれもよく聴いてた。
てか明日の紅白の桑田佳祐楽しみですね。
お!大賞発表。
EXILE良かったですね~。
あー年末って気分になってきた(笑)
てか年賀状書かないと!
2010年12月19日
クリスマスイルミネーションin大濠公園
昨日からとっても眠たくて
なんと2日で20時間以上寝ています。
まだ、寝れる(笑)
年末に疲れがどっときたのか?
よくわからんが眠れるのは若い証拠と思おう(笑)
でも、そんだけ寝たらさすがにスッキリした。
そんなわけで週末はゆっくり過ごしました。
今年から、福岡では
大濠公園でクリスマスイルミネーションが点灯しています。
とてもキレイでした。
福岡のクリスマスの新デートスポットになりそうです。

このイルミネーション、アスカコーポレーションが特別協賛。
経営者の森、ついつい裏を考えてしまうのだが(笑)
なかなか素晴らしい企画ですね!
福岡の皆さんが喜んでくれるし
イルミネーションを見に来たかたは
必ずアスカコーポレーションの名前を認知してくれる仕組みになっている。
すなわちイメージアップになります。
利益が十分にでている企業にとってのCSRとしては
とても優れていると思います。
素晴らしい相互WINですね。
とても勉強になりました!
なんとなくクリスマスムード高まってきました。
なんと2日で20時間以上寝ています。
まだ、寝れる(笑)
年末に疲れがどっときたのか?
よくわからんが眠れるのは若い証拠と思おう(笑)
でも、そんだけ寝たらさすがにスッキリした。
そんなわけで週末はゆっくり過ごしました。
今年から、福岡では
大濠公園でクリスマスイルミネーションが点灯しています。
とてもキレイでした。
福岡のクリスマスの新デートスポットになりそうです。
このイルミネーション、アスカコーポレーションが特別協賛。
経営者の森、ついつい裏を考えてしまうのだが(笑)
なかなか素晴らしい企画ですね!
福岡の皆さんが喜んでくれるし
イルミネーションを見に来たかたは
必ずアスカコーポレーションの名前を認知してくれる仕組みになっている。
すなわちイメージアップになります。
利益が十分にでている企業にとってのCSRとしては
とても優れていると思います。
素晴らしい相互WINですね。
とても勉強になりました!
なんとなくクリスマスムード高まってきました。
2010年12月04日
今日はオフ気分
今日は何となくオフ気分です。
ギックリ腰がまだ治っていないっていうのもあったが
今日は久しぶりにヨガをして
マッサージに行って
その後はメールチェックしたり、
ギュギュッと!の福澤三紀子チェックしてみたり、
先週はメガネをかけて
コンバット満さんにPTAの方とかいじられていたが
昨日は無事、結膜炎も治り、素顔が復活していた。
よしよし。
まあ、結局仕事はしているんだけど(笑)
多分、今回のギックリ腰は
首と腰の凝りから来たのではないか?と予測。
まあ、たまにはゆっくり過ごすのもありってことで。
今日は早く寝よう。
ギックリ腰がまだ治っていないっていうのもあったが
今日は久しぶりにヨガをして
マッサージに行って
その後はメールチェックしたり、
ギュギュッと!の福澤三紀子チェックしてみたり、
先週はメガネをかけて
コンバット満さんにPTAの方とかいじられていたが
昨日は無事、結膜炎も治り、素顔が復活していた。
よしよし。
まあ、結局仕事はしているんだけど(笑)
多分、今回のギックリ腰は
首と腰の凝りから来たのではないか?と予測。
まあ、たまにはゆっくり過ごすのもありってことで。
今日は早く寝よう。
2010年12月03日
ゲゲゲの使用機到着遅れ。。
とりあえず、新語・流行語使ってみたかった(笑)
こういうときに『ゲゲゲの』使えばいいのか?
昨日、新語・流行語大賞発表してましたね。
現在、空港で使用機到着遅れなう。
これでもアリだな。
てか子育て支援企業としては
イクメン使うべきかも?!
てか、現在25分遅れの飛行機待っています。
今日、ブログ何書こうか?とか
福岡に移動してから、ブログ更新したら
今日中に更新間に合うかな?
とか考えていたら都合よく?
飛行機が遅れた。
っていうブログネタも提供してくれた(笑)
人間万事塞翁が馬である。
今ある状況で何ができるかを考えること
心がけたいものです。
地下鉄が走っているうちに福岡に着きますように
こういうときに『ゲゲゲの』使えばいいのか?
昨日、新語・流行語大賞発表してましたね。
現在、空港で使用機到着遅れなう。
これでもアリだな。
てか子育て支援企業としては
イクメン使うべきかも?!
てか、現在25分遅れの飛行機待っています。
今日、ブログ何書こうか?とか
福岡に移動してから、ブログ更新したら
今日中に更新間に合うかな?
とか考えていたら都合よく?
飛行機が遅れた。
っていうブログネタも提供してくれた(笑)
人間万事塞翁が馬である。
今ある状況で何ができるかを考えること
心がけたいものです。
地下鉄が走っているうちに福岡に着きますように

2010年11月27日
1日福岡
今日、1日福岡でまた明日朝一の便で東京である。
今日は小学校の同級生の結婚式。
そんで明日は東京で森が名付け親の
チアダンスチームリトルチアーズの全国大会の応援。
目指せ!日本一!!
そんで1週間は東京事務所である。
土曜日は基本的にヨガ教室に通うのであるが
先週、ぎっくり腰のため、
今週は残念なことにお休みした。
お墓掃除して整体に行って今。
ヨガは休んだが、その時間でお墓掃除できたので
よしとしよう。
結婚式の準備して出ないと!
何かと慌しい感じ。
年末にかけてこんな日が続くのだろう。
忘年会も続くことだし、
オーバーワークには気をつけなければ!
そういえばしばらく見ていなかったが
大相撲魁皇、気づかないうちに11連勝していたのですね!
大ベテランなんて言われているけど
森と同じ歳!そして福岡出身。
昨日白鵬には負けたが、ご当地場所ガンバレ!
今日は小学校の同級生の結婚式。
そんで明日は東京で森が名付け親の
チアダンスチームリトルチアーズの全国大会の応援。
目指せ!日本一!!
そんで1週間は東京事務所である。
土曜日は基本的にヨガ教室に通うのであるが
先週、ぎっくり腰のため、
今週は残念なことにお休みした。
お墓掃除して整体に行って今。
ヨガは休んだが、その時間でお墓掃除できたので
よしとしよう。
結婚式の準備して出ないと!
何かと慌しい感じ。
年末にかけてこんな日が続くのだろう。
忘年会も続くことだし、
オーバーワークには気をつけなければ!
そういえばしばらく見ていなかったが
大相撲魁皇、気づかないうちに11連勝していたのですね!
大ベテランなんて言われているけど
森と同じ歳!そして福岡出身。
昨日白鵬には負けたが、ご当地場所ガンバレ!
タグ :リトルチアーズ
2010年11月22日
トンネルを抜けると・・・・
川端康成の有名な小説のフレーズ
トンネルを抜けると
雪国であった。
なんて、全く文学少年でもなかった森ですら
知っているフレーズ。
今日の森はというと・・・・
睡眠というトンネルを抜けると
そこは
ギックリ腰だった・・・・(涙)
たま~にくるのであるが
今日は軽度のギックリ腰。。
昔、起きたら立てなかったこともある。
それに比べるとマシではあるが。。
気力とか無理して何とかとかでは
なんともならないことってありますよね・・・。
健康の有難味、
こういうときにわかります。。
ポジティブシンキングをすれば
昔なら意地でも何とか!と思っていましたが
そこはアラフォー。
現在の状況でいかに無理なく行動できるか?
を見直すことができます。
また、森の場合
昔から体が死ぬほど強いわけではない。
2年に1度くらい熱を出し、
よく、腰やら何やら痛めます。
多分、体が激強だったら
ポックリいくこともあるのでしょうが
こうやって体が警告してくれていると思うと
人生ソフトランニングできそうです(笑)
また、ある程度無理をするために?
体のメンテナンスを考えることができます。
なんて余裕なコメントを書けるのも
今、座って動いていないからなんだけどね・・・。
中腰とかになるの、ツライ・・・・(苦笑)
トンネルを抜けると
雪国であった。
なんて、全く文学少年でもなかった森ですら
知っているフレーズ。
今日の森はというと・・・・
睡眠というトンネルを抜けると
そこは
ギックリ腰だった・・・・(涙)
たま~にくるのであるが
今日は軽度のギックリ腰。。
昔、起きたら立てなかったこともある。
それに比べるとマシではあるが。。
気力とか無理して何とかとかでは
なんともならないことってありますよね・・・。
健康の有難味、
こういうときにわかります。。
ポジティブシンキングをすれば
昔なら意地でも何とか!と思っていましたが
そこはアラフォー。
現在の状況でいかに無理なく行動できるか?
を見直すことができます。
また、森の場合
昔から体が死ぬほど強いわけではない。
2年に1度くらい熱を出し、
よく、腰やら何やら痛めます。
多分、体が激強だったら
ポックリいくこともあるのでしょうが
こうやって体が警告してくれていると思うと
人生ソフトランニングできそうです(笑)
また、ある程度無理をするために?
体のメンテナンスを考えることができます。
なんて余裕なコメントを書けるのも
今、座って動いていないからなんだけどね・・・。
中腰とかになるの、ツライ・・・・(苦笑)
タグ :ポジティブシンキング
2010年09月17日
☆起業の原点・・・・・の巻☆
以前に書いたかもしれないが
起業の原点のひとつは高校時代にある。
中学の頃までは割と優等生なほうだった。
そして、福岡県では一番といわれる
修猷館高校に入学した。
そこで現実を見るのである。
お勉強はクラス最下位。
てか、実力テストでは学年で最下位。
そして、だんだん学校もサボるようになり
ナンパやコンパに励み
昔懐かしダンパ(※ダンスパーティの略)とか行ってみたり。
タバコとかも吸ってみたりして(ハタチでやめたが・・・)
絵に描いたような落ちていく3年間を過ごしたのである。
3年間で多分一番多く学年最下位を
取ったと思われる。
まあ、なんでも極めることは重要だが
そこまで極めんでも・・・・て感じである。
そして、あえなく2浪したあげく
たいした大学にもいけず(ゴメン日大)
就職も普通に。
森よりスーパー頭よかった
同級生たちは一流大学にいき
一流企業にいった。
いわゆるエリート。
社会に出てからずいぶんと違うのだな~
ということに気づいた。
高校時代はたしかに勉強では劣っていたが
そんなに人間として劣っているとは思っていなかった。
勉強で張り合うことはすぐにあきらめたが・・(笑)
でも、同級生の彼らとずいぶん社会的な差は開いてしまった。
じゃあ、どうやって追いつこう?
いや、追い抜こう??
という思いで気づいたら起業という選択肢を取っていた(笑)
人間ハングリー精神は大切である。
そういう思いがあるから頑張れる。
来年は高校卒業20周年。
その記念の同窓会の幹事をしていて、今日はその幹事会があった。
ま、そんな思いを育ててくれた高校に恩返しできればなんて思いも少し
同級生ネットワークを作っていたらいつか自分に帰ってきてくれる?なんて下心も少し(笑)
こんな自分を作る原点を作ってくれた高校、及び級友に感謝である。
起業の原点のひとつは高校時代にある。
中学の頃までは割と優等生なほうだった。
そして、福岡県では一番といわれる
修猷館高校に入学した。
そこで現実を見るのである。
お勉強はクラス最下位。
てか、実力テストでは学年で最下位。
そして、だんだん学校もサボるようになり
ナンパやコンパに励み
昔懐かしダンパ(※ダンスパーティの略)とか行ってみたり。
タバコとかも吸ってみたりして(ハタチでやめたが・・・)
絵に描いたような落ちていく3年間を過ごしたのである。
3年間で多分一番多く学年最下位を
取ったと思われる。
まあ、なんでも極めることは重要だが
そこまで極めんでも・・・・て感じである。
そして、あえなく2浪したあげく
たいした大学にもいけず(ゴメン日大)
就職も普通に。
森よりスーパー頭よかった
同級生たちは一流大学にいき
一流企業にいった。
いわゆるエリート。
社会に出てからずいぶんと違うのだな~
ということに気づいた。
高校時代はたしかに勉強では劣っていたが
そんなに人間として劣っているとは思っていなかった。
勉強で張り合うことはすぐにあきらめたが・・(笑)
でも、同級生の彼らとずいぶん社会的な差は開いてしまった。
じゃあ、どうやって追いつこう?
いや、追い抜こう??
という思いで気づいたら起業という選択肢を取っていた(笑)
人間ハングリー精神は大切である。
そういう思いがあるから頑張れる。
来年は高校卒業20周年。
その記念の同窓会の幹事をしていて、今日はその幹事会があった。
ま、そんな思いを育ててくれた高校に恩返しできればなんて思いも少し
同級生ネットワークを作っていたらいつか自分に帰ってきてくれる?なんて下心も少し(笑)
こんな自分を作る原点を作ってくれた高校、及び級友に感謝である。
2010年08月31日
☆洪水??・・・・の巻☆
今日の夕方の雨もすごかったですね~。
福岡の中心都市
天神国体道路もこんな状態に。。。

リトル・ママ小麦と打ち合わせに出ていたのですが
終わって外に出たら移動不可能になっていました。
雷も稲光と同時にスゴイ音していました・・。
よく青春ドラマであるような
山小屋で大雨が降って非難するかのように・・・
では全くないがちょっとそんな感じ(笑)
異常気象ですよね~。
しかも急な雨だったので
100円傘で対応しました(苦笑)
お陰で次の打ち合わせ
大遅刻&背中びっしょりでした・・・(泣)
福岡の中心都市
天神国体道路もこんな状態に。。。

リトル・ママ小麦と打ち合わせに出ていたのですが
終わって外に出たら移動不可能になっていました。
雷も稲光と同時にスゴイ音していました・・。
よく青春ドラマであるような
山小屋で大雨が降って非難するかのように・・・
では全くないがちょっとそんな感じ(笑)
異常気象ですよね~。
しかも急な雨だったので
100円傘で対応しました(苦笑)
お陰で次の打ち合わせ
大遅刻&背中びっしょりでした・・・(泣)
2010年08月22日
☆お盆プレゼント企画当選者発表!・・・・の巻☆
みんさん、わんばんこ!
本当に遅くなってスンマソン・・・(大汗)
私、17日に当選発表するといった
お盆プレゼント企画ですが発表が遅れに遅れて今日になりました。
今年のお題ですが
この夏いあつ、
もとい、暑い夏をキーンと冷やすような
さむーいおやじギャグを募集させていただきました。
なかなか思いつかなかったからか?
応募は去年よりも少なく
企画自体が寒かったという話もありますが
その中でも多くの優秀な作品をご投稿いただきました。
ほんと、サンキューベルマッチョ!
その中で最も寒い投稿をしていただいたのは
ダダダダダダダーーーーーーーーダン(ドラムロールです)
そういえば昔、弾田男(ダンダダン)という演歌歌手がいましたね。
そんなことはおいておいて!
なるへいさん!
暑すぎて
ひらめかナイチンゲール。。(汗)
夏だから
oh vacation(お~化け~ション)とか?
浴衣着てきてゆかった~(良かった~)とか??
カブトのようちゅう(幼虫)ようちゅうい(要注意)とか???
おやじ(の)逆走(オヤジギャグ走)止められず(汗)
こんなもんで。。いかがざんしょ~(残暑~)
すばらしい!
どれもクオリティが高く、寒いです!
いい感じで冷やしてくれました!
その他にも
クーラーをちょっくーらーかけてくれん?
byこまつなさん
忘れ物の帽子を持って、お客様を追いかけた店員さん。
「お客様~帽子お忘れですよ~」
それに気付いたお客さん、深々とお辞儀をしながら
「ど~も、ぼうしわけ(申し訳)ございませんf^_^;」
byみっつんさん
なかなかいい!
コチラこそ猛暑にこんな企画にお付き合いいただき、もうしょわけないです!
その他にも今はやり?のなぞかけをしていただいた
あーたんさん
鼓笛隊の楽器を決める息子とかけまして~
ピラミッド発掘隊の人たちと解く~
その心は
どちらも たいこ に憧れます。
※太鼓・太古
あすっちです!!(ドヤ顔)
なるほど~。
あーたんさん、こんななぞかけもあーったんだ!
どれも負けず劣らず寒いネタでしたが
プレゼント当選したなるへいさんには
モリモリが厳選!
元気モリモリになるかはわからないプチプレゼントをお送りします!
もらっても、もうとう(当)こうせん(選)!なんて思わないでね!
おっと!
お後がお寒いようで。
ではではこれからも4649!
もとい、
よろしく哀愁♪
byひろみGO
です。
本当に遅くなってスンマソン・・・(大汗)
私、17日に当選発表するといった
お盆プレゼント企画ですが発表が遅れに遅れて今日になりました。
今年のお題ですが
この夏いあつ、
もとい、暑い夏をキーンと冷やすような
さむーいおやじギャグを募集させていただきました。
なかなか思いつかなかったからか?
応募は去年よりも少なく
企画自体が寒かったという話もありますが
その中でも多くの優秀な作品をご投稿いただきました。
ほんと、サンキューベルマッチョ!
その中で最も寒い投稿をしていただいたのは
ダダダダダダダーーーーーーーーダン(ドラムロールです)
そういえば昔、弾田男(ダンダダン)という演歌歌手がいましたね。
そんなことはおいておいて!
なるへいさん!
暑すぎて
ひらめかナイチンゲール。。(汗)
夏だから
oh vacation(お~化け~ション)とか?
浴衣着てきてゆかった~(良かった~)とか??
カブトのようちゅう(幼虫)ようちゅうい(要注意)とか???
おやじ(の)逆走(オヤジギャグ走)止められず(汗)
こんなもんで。。いかがざんしょ~(残暑~)
すばらしい!
どれもクオリティが高く、寒いです!
いい感じで冷やしてくれました!
その他にも
クーラーをちょっくーらーかけてくれん?
byこまつなさん
忘れ物の帽子を持って、お客様を追いかけた店員さん。
「お客様~帽子お忘れですよ~」
それに気付いたお客さん、深々とお辞儀をしながら
「ど~も、ぼうしわけ(申し訳)ございませんf^_^;」
byみっつんさん
なかなかいい!
コチラこそ猛暑にこんな企画にお付き合いいただき、もうしょわけないです!
その他にも今はやり?のなぞかけをしていただいた
あーたんさん
鼓笛隊の楽器を決める息子とかけまして~
ピラミッド発掘隊の人たちと解く~
その心は
どちらも たいこ に憧れます。
※太鼓・太古
あすっちです!!(ドヤ顔)
なるほど~。
あーたんさん、こんななぞかけもあーったんだ!
どれも負けず劣らず寒いネタでしたが
プレゼント当選したなるへいさんには
モリモリが厳選!
元気モリモリになるかはわからないプチプレゼントをお送りします!
もらっても、もうとう(当)こうせん(選)!なんて思わないでね!
おっと!
お後がお寒いようで。
ではではこれからも4649!
もとい、
よろしく哀愁♪
byひろみGO
です。
2010年08月03日
☆帝王切開・・・・の巻☆
今日、お客さんと帝王切開の話になり
ふと思い出したどうでもいい話。
祖父の代から産婦人科の
ドラ息子森ですが
そのため、帝王切開ということばは小さい頃から
よく聞いていた。
父と母が「今から帝王切開なんだ」
なんてことばをよく交わしていたのを覚えている。
というかここは子ども、
正確にいうと
「今から、『手、おせっかい』 なんだ」
と聞こえていた。
だから森はいつも
今日もなんか「おせっかい」なことが起こるんだ~。
と思って聞いていた(笑)。
ま、ある意味手で腹を切ることをおせっかいだと考えれば
ものすごくおおはずれでもないw
関連した話だが
小さい頃、福岡市早良区原にある「原塾」という
塾に通っていたが(今はないけど・・・)
テレビで見る「原宿」は「原塾」だと思って
いつもすごいと思っていた。
子どもの想像力はすばらしい(笑)
ふと思い出したどうでもいい話。
祖父の代から産婦人科の
ドラ息子森ですが
そのため、帝王切開ということばは小さい頃から
よく聞いていた。
父と母が「今から帝王切開なんだ」
なんてことばをよく交わしていたのを覚えている。
というかここは子ども、
正確にいうと
「今から、『手、おせっかい』 なんだ」
と聞こえていた。
だから森はいつも
今日もなんか「おせっかい」なことが起こるんだ~。
と思って聞いていた(笑)。
ま、ある意味手で腹を切ることをおせっかいだと考えれば
ものすごくおおはずれでもないw
関連した話だが
小さい頃、福岡市早良区原にある「原塾」という
塾に通っていたが(今はないけど・・・)
テレビで見る「原宿」は「原塾」だと思って
いつもすごいと思っていた。
子どもの想像力はすばらしい(笑)
2010年07月19日
☆福岡のいいところ・・・・・の巻☆
今日は車を西に走らせて
海に来ています。
福岡のいいところって都会から30分車を走らせたら
こんなところに来れるってとこですね。

そんでここでPCもちこんで事務作業とかしているんですが(笑)

なんか気分いいですね。
このあと読書でもしようと思っています(笑)
海に来ています。
福岡のいいところって都会から30分車を走らせたら
こんなところに来れるってとこですね。

そんでここでPCもちこんで事務作業とかしているんですが(笑)

なんか気分いいですね。
このあと読書でもしようと思っています(笑)
2010年07月13日
☆ハンパねぇ!・・・・の巻☆
今日は告知することが多いぞ!
なんとトータルテンボスから
リトル・ママのユーザーの皆さんにメッセージいただきました!
史上最大のお笑いフェスLIVE STAND2010の案内ですが
コメントはコチラ!

トータルテンボスさん、
本当に忍びねえな~。
てなわけでハンパねぇオモシロさなので
皆様、お誘いあわせのうえ下記までGO!
LIVE STAND2010
7月17日(土)・18日(日)・19日(月・祝)
幕張メッセ国際展示場4~8ホール
開場11:30、開演13:00(終演20:00)
ファミリー向けのプログラムなど詳しくはこちらです。
なんとトータルテンボスから
リトル・ママのユーザーの皆さんにメッセージいただきました!
史上最大のお笑いフェスLIVE STAND2010の案内ですが
コメントはコチラ!
トータルテンボスさん、
本当に忍びねえな~。
てなわけでハンパねぇオモシロさなので
皆様、お誘いあわせのうえ下記までGO!
LIVE STAND2010
7月17日(土)・18日(日)・19日(月・祝)
幕張メッセ国際展示場4~8ホール
開場11:30、開演13:00(終演20:00)
ファミリー向けのプログラムなど詳しくはこちらです。
2010年06月28日
☆新婚旅行・・・・の巻☆
実は・・・・
遅ればせながら新婚旅行に行かせていただいています。
36歳で入籍
37歳で結婚式
そしてやっと新婚旅行
ほんと仕事し放題で
プライベートは人より遅く・・・
奥さんには迷惑かけっぱなしですが
これで、一生「新婚旅行に連れて行け!」
と言われなくてすみます(笑)
今も、創業当初より変わらず、
もちろん仕事中心の生活ですが・・
ようやく少し自分の時間が持てるようになったこと
社員に、そして奥さんに感謝します。
なんていいつつ、
パソコン持込ですが。
(みんなに不評)
だって社長だもん。(苦笑)
一生に一度のことですので
森なりに楽しんできたいと思います。
そてにしても
飛行機に12時間なんて乗ったことがなくて
映画も見て、仕事もして、読書もして、昼寝もしたのに
つかなかった・・・・。
日ごろ時間あっ・・・・・という間に過ぎるのに(笑)
そんで着いたらやはり海外の匂いがしました。
海外から見た日本、
日本から見た海外にインスピレーション受けっぱなしです。
これから、グローバルに展開するとしたら・・・
なんて結局仕事のこと考えてたりして(笑)
遅ればせながら新婚旅行に行かせていただいています。
36歳で入籍
37歳で結婚式
そしてやっと新婚旅行
ほんと仕事し放題で
プライベートは人より遅く・・・
奥さんには迷惑かけっぱなしですが
これで、一生「新婚旅行に連れて行け!」
と言われなくてすみます(笑)
今も、創業当初より変わらず、
もちろん仕事中心の生活ですが・・
ようやく少し自分の時間が持てるようになったこと
社員に、そして奥さんに感謝します。
なんていいつつ、
パソコン持込ですが。
(みんなに不評)
だって社長だもん。(苦笑)
一生に一度のことですので
森なりに楽しんできたいと思います。
そてにしても
飛行機に12時間なんて乗ったことがなくて
映画も見て、仕事もして、読書もして、昼寝もしたのに
つかなかった・・・・。
日ごろ時間あっ・・・・・という間に過ぎるのに(笑)
そんで着いたらやはり海外の匂いがしました。
海外から見た日本、
日本から見た海外にインスピレーション受けっぱなしです。
これから、グローバルに展開するとしたら・・・
なんて結局仕事のこと考えてたりして(笑)
2010年06月21日
☆貴重なご意見有難うございました・・・・の巻☆
先週、参議院選挙のアンケートを実施させていただきました。
昨年も取りましたが本当に貴重なご意見をいただいたと思います。
顕著に変わったところを挙げると
【投票に行く理由は】
■今の社会に不満があるから
2009年:11.8%→
2010年:17.2%
■指示している候補者(政党)がいる(ある)
2009年:7.7%→
2010年:5.6%
【投票に行かないと答えた方】
■投票したいと思える人物がいないから
2009年:27.2%→
2010年:35.5%
■あきらめている
2009年:6.7%→
2010年:9.7%
【7月11日(日)参議院選挙に投票に行きますか?】
■行く
2009年:60.7%
2010年:70.6%
つまり、皆様の選挙に関する関心は高まっていますし
今の社会に不満があるのですが
任せられる人(政党)がいないということが見えてきます。
また、行かないと答えた方も
行かない気持ちもわかりますが
行かなければ世の中は変わりません。
とにかく国民の意思を示さなければならないと思います。
それから
【日本の政治に関していま期待していること】で顕著だったのが
【景気対策】に関してが増えたことでした。
皆さんの生活が昨年よりも大変になっているということが
浮き彫りになったと思います。
また、今回の選挙についてのフリーアンサーですが
子育てママのアンケートにもかかわらず
42%が【選挙・投票について】
ついで
39%が【政治家・政治全般について】
つまり81%が政治全体についてで
しかもそのほとんどが政治不信についてでした。
子育て・子どもの未来についてのご意見は5%でした。
いかに政治を正して欲しいという意見が多いかということがわかりました。
私は中小企業の社長ですが
会社の業績が悪くなるとまず、
真っ先に削るのは社長の給料です。
また、リーダーに後ろを向くという選択肢はありません。
どんなに大変なときでも前に進まなければいけません。
それは行政とて同じだと思います。
皆様の意見でもそうでしたが
以前から言われていますが
まずは政治、政党、議員が自分たちの襟を正すべきでしょう。
もっと自分たちに切り込んで、
それから、増税や子ども手当ての減額ということであれば納得でしょうが
そこを守ったままでは納得がいかないのは当たり前だと思います。
世の中が少しでも良い方向に向かうよう
この声がどこまでとどくかはわかりませんが
なるだけ多くの方、高いところに届くよう頑張りたいと思います。
今回はご協力有難うございました。
昨年も取りましたが本当に貴重なご意見をいただいたと思います。
顕著に変わったところを挙げると
【投票に行く理由は】
■今の社会に不満があるから
2009年:11.8%→
2010年:17.2%
■指示している候補者(政党)がいる(ある)
2009年:7.7%→
2010年:5.6%
【投票に行かないと答えた方】
■投票したいと思える人物がいないから
2009年:27.2%→
2010年:35.5%
■あきらめている
2009年:6.7%→
2010年:9.7%
【7月11日(日)参議院選挙に投票に行きますか?】
■行く
2009年:60.7%
2010年:70.6%
つまり、皆様の選挙に関する関心は高まっていますし
今の社会に不満があるのですが
任せられる人(政党)がいないということが見えてきます。
また、行かないと答えた方も
行かない気持ちもわかりますが
行かなければ世の中は変わりません。
とにかく国民の意思を示さなければならないと思います。
それから
【日本の政治に関していま期待していること】で顕著だったのが
【景気対策】に関してが増えたことでした。
皆さんの生活が昨年よりも大変になっているということが
浮き彫りになったと思います。
また、今回の選挙についてのフリーアンサーですが
子育てママのアンケートにもかかわらず
42%が【選挙・投票について】
ついで
39%が【政治家・政治全般について】
つまり81%が政治全体についてで
しかもそのほとんどが政治不信についてでした。
子育て・子どもの未来についてのご意見は5%でした。
いかに政治を正して欲しいという意見が多いかということがわかりました。
私は中小企業の社長ですが
会社の業績が悪くなるとまず、
真っ先に削るのは社長の給料です。
また、リーダーに後ろを向くという選択肢はありません。
どんなに大変なときでも前に進まなければいけません。
それは行政とて同じだと思います。
皆様の意見でもそうでしたが
以前から言われていますが
まずは政治、政党、議員が自分たちの襟を正すべきでしょう。
もっと自分たちに切り込んで、
それから、増税や子ども手当ての減額ということであれば納得でしょうが
そこを守ったままでは納得がいかないのは当たり前だと思います。
世の中が少しでも良い方向に向かうよう
この声がどこまでとどくかはわかりませんが
なるだけ多くの方、高いところに届くよう頑張りたいと思います。
今回はご協力有難うございました。
2010年06月13日
☆ツンデレ・・・・の巻☆
ツンデレの女性ってステキですよね。
てかツンデレの男性も女子には人気あるはず。
いわゆるギャップ系?
それはおいておいて
今日、夜「ツンドラ」という福岡の繁華街「天神」に
50年続いているロシア料理のお店に行った。

森、このお店好きなのである。
50年前はとっておオシャレデートスポットだっただろうな~
と思える昭和情緒漂う雰囲気がたまらなくステキなのである。
お店に行くと必ず当時ブイブイ言わせていただろうと思われる
ハイカラなおばあちゃんのお客様が何組かいらっしゃる。
しかも必ずその片鱗が見えるオシャレなファッションをしているのである。
きっと思い出のレストランなのであろう。
その光景を見るのも好きである。
と思いきや今日Mr.サンデーで
バブル親VS激安服の娘という特集やっていた。
森はちょうどその中間の世代であるから
どちらの価値観もわからんでもないがどっちとも違う。
森が高校時代の時あたりがバブル絶頂期。
高いものが飛ぶように売れ
世の中浮かれまくっていたバブル時代に生きていた
当時の若者は今や、20歳くらいの子どもたちの親世代。
その子どもたちはいわゆる草食系といわれる世代で
ホントしっかりしているというか質素というか
現実的なのはいいが
昭和のおっさんからすると、
もっと夢もってもいいよ!と思ったりもする。
でも、その時代にはその時代の価値観があり
それが正しいのだろう。
ふと、思ったが森も20歳くらいのときに
車にはそれほど憧れはなかったが
ファッションにとても興味があって、
メンズノンノを愛読し
ポールスミスに憧れていたのである。
そのお陰で、ひとつ上の世代の社長は
スーツといえばアルマーニ(車といえばフェラーリとかポルシェ?)
みたいな方も多いが
森、社長になっても、ポールスミスのスーツで揃えたりするのが
いまだに夢だし、てか現実そうだし、
これからもきっとそうであろう。
多分、おじいちゃんになったら、
今はやっているお店がまだ残っていたら
そこに行って、そこに来た若者から
昭和のおじいちゃん、やっぱポールスミスとかきて
ハイカラな格好しと~ね~的な、みたいな!
とか思われるのであろう。
なんて思うと、今日ツンドラで見たハイカラなおばあちゃんが
とってもいとおしく思えたのであった。
てかツンデレの男性も女子には人気あるはず。
いわゆるギャップ系?
それはおいておいて
今日、夜「ツンドラ」という福岡の繁華街「天神」に
50年続いているロシア料理のお店に行った。

森、このお店好きなのである。
50年前はとっておオシャレデートスポットだっただろうな~
と思える昭和情緒漂う雰囲気がたまらなくステキなのである。
お店に行くと必ず当時ブイブイ言わせていただろうと思われる
ハイカラなおばあちゃんのお客様が何組かいらっしゃる。
しかも必ずその片鱗が見えるオシャレなファッションをしているのである。
きっと思い出のレストランなのであろう。
その光景を見るのも好きである。
と思いきや今日Mr.サンデーで
バブル親VS激安服の娘という特集やっていた。
森はちょうどその中間の世代であるから
どちらの価値観もわからんでもないがどっちとも違う。
森が高校時代の時あたりがバブル絶頂期。
高いものが飛ぶように売れ
世の中浮かれまくっていたバブル時代に生きていた
当時の若者は今や、20歳くらいの子どもたちの親世代。
その子どもたちはいわゆる草食系といわれる世代で
ホントしっかりしているというか質素というか
現実的なのはいいが
昭和のおっさんからすると、
もっと夢もってもいいよ!と思ったりもする。
でも、その時代にはその時代の価値観があり
それが正しいのだろう。
ふと、思ったが森も20歳くらいのときに
車にはそれほど憧れはなかったが
ファッションにとても興味があって、
メンズノンノを愛読し
ポールスミスに憧れていたのである。
そのお陰で、ひとつ上の世代の社長は
スーツといえばアルマーニ(車といえばフェラーリとかポルシェ?)
みたいな方も多いが
森、社長になっても、ポールスミスのスーツで揃えたりするのが
いまだに夢だし、てか現実そうだし、
これからもきっとそうであろう。
多分、おじいちゃんになったら、
今はやっているお店がまだ残っていたら
そこに行って、そこに来た若者から
昭和のおじいちゃん、やっぱポールスミスとかきて
ハイカラな格好しと~ね~的な、みたいな!
とか思われるのであろう。
なんて思うと、今日ツンドラで見たハイカラなおばあちゃんが
とってもいとおしく思えたのであった。
2010年06月12日
☆やばいやばい・・・・の巻☆
やばい、一週間ブログあけてしまいました・・・・(汗)
とりあえず、ブログ書こう!
と思い、最近撮った写真見ていたら
今日撮ったこのフォト。
前回に引き続き?ミーハーネタ??
かどうかはわからんが福岡で
今日、旧岩田屋→パルコの前で
なぜか王様が歌ってた・・・。

しかも!!!
あれだけ福岡の方は知っている通り
福岡の一等地、最も福岡で人通りの多いところで
人、立ち止まっていなかった・・・・
さっき、web見たら
王様、実は元パルコだったのね。
だから歌っていた???
そうそう、王様っていっても最近の若い方はしらないかもしれないけど
ちょっと昔、英語詞を直訳した直訳ロックというスタイルで
一世風靡・・・・・は全くしていないけど
ちょっとテレビに出ていた。
そのときから若干寒かった?が
とりあえず、元気だったのね。
営業頑張って!
って感じだった・・・。
つうかブログがんばれオレ・・。
とりあえず、ブログ書こう!
と思い、最近撮った写真見ていたら
今日撮ったこのフォト。
前回に引き続き?ミーハーネタ??
かどうかはわからんが福岡で
今日、旧岩田屋→パルコの前で
なぜか王様が歌ってた・・・。

しかも!!!
あれだけ福岡の方は知っている通り
福岡の一等地、最も福岡で人通りの多いところで
人、立ち止まっていなかった・・・・

さっき、web見たら
王様、実は元パルコだったのね。
だから歌っていた???
そうそう、王様っていっても最近の若い方はしらないかもしれないけど
ちょっと昔、英語詞を直訳した直訳ロックというスタイルで
一世風靡・・・・・は全くしていないけど
ちょっとテレビに出ていた。
そのときから若干寒かった?が
とりあえず、元気だったのね。
営業頑張って!
って感じだった・・・。
つうかブログがんばれオレ・・。
2010年06月06日
☆アッコにおまかせ!・・・・の巻☆
今日、リアルアッコにおまかせ!をみてきました
毎週日曜日、森家はアッコにおまかせを見ている率が高いのですが
今週東京にいたので見に行ってきました。

何でもリアルで見るのって楽しいですね。
何気なく疑問だったのですが
いつも後ろにいる森にとって微妙で
グラビアアイドルとかにしては妙齢だな~なんて思っていた
(あくまでもね森判断ね)
オネエちゃんがお笑い芸人だったんですね。

そーいえば見たことあったかも。
番組を盛り上げるための前説をしたのですがとても楽しかった。
高感度かなりアップ
それからアンディが出てきたのですが
テレビで見るとマッチョですが
実際は細くてカッコよかった(笑)

てか峰竜太もまさかの?(ゴメンなさい)色気あってカッコよかったです。

テレビってやっぱ少し太って見えるのですね~。
それからJOY出てたけどこれまたカッコよかった。

あとからひそかにこんな貴重なフォトも撮ってしまいました(笑)

てか男ばっかり。。
こういうところが結婚してもホ○説が絶えない所以?
あと博多大吉&華丸も出てた。

せっかく東京なのに・・・
福岡で何度もみてるが・・・(苦笑)
とりあえず意味なくこんな写真撮ってみたり(笑)

一時間あっという間だった。
そうそう、しれっと最初の番組予告に森写っていました(笑)
ってすっかりミーハーになった森でした。
たまの業界見学楽しいですね~。
来週アッコにおまかせみるのも楽しみになりました。

毎週日曜日、森家はアッコにおまかせを見ている率が高いのですが
今週東京にいたので見に行ってきました。
何でもリアルで見るのって楽しいですね。
何気なく疑問だったのですが
いつも後ろにいる森にとって微妙で
グラビアアイドルとかにしては妙齢だな~なんて思っていた
(あくまでもね森判断ね)
オネエちゃんがお笑い芸人だったんですね。
そーいえば見たことあったかも。
番組を盛り上げるための前説をしたのですがとても楽しかった。
高感度かなりアップ

それからアンディが出てきたのですが
テレビで見るとマッチョですが
実際は細くてカッコよかった(笑)
てか峰竜太もまさかの?(ゴメンなさい)色気あってカッコよかったです。

テレビってやっぱ少し太って見えるのですね~。
それからJOY出てたけどこれまたカッコよかった。
あとからひそかにこんな貴重なフォトも撮ってしまいました(笑)
てか男ばっかり。。
こういうところが結婚してもホ○説が絶えない所以?
あと博多大吉&華丸も出てた。
せっかく東京なのに・・・
福岡で何度もみてるが・・・(苦笑)
とりあえず意味なくこんな写真撮ってみたり(笑)
一時間あっという間だった。
そうそう、しれっと最初の番組予告に森写っていました(笑)
ってすっかりミーハーになった森でした。
たまの業界見学楽しいですね~。
来週アッコにおまかせみるのも楽しみになりました。